僕が愛用しているカメラを紹介。EOS6Dを今更レビュー!
各メーカーから鬼スペックのカメラが発売されている昨今、
皆さんはどんなカメラを使っていますか?
魅力のある本体は軒並み30万円オーバーで、安月給の僕には
とても手が出せません(ノДT)アゥゥ
どうしても欲しい機種が発表された時は、迷わず嫁に土下座です。。。笑
そんな僕が愛用しているカメラは2012年に発売されたキャノンのEOS6Dです!
今更ですが、長年使っている感想も交えつつ特徴を紹介したいと思います
EOS6Dの良かったところ
・2020万画素のフルサイズ機
画素数を抑えているおかげで、より多くの光の情報をセンサーに取り込めます。よって、当然高感度にとても強いです!
50Dからの買い替えで、初めてフルサイズセンサーで星空を撮影した時は感動しましたね〜
・本体重量680g
軽くて持ち運びしやすいのは正義でしかありません!
当時はフルサイズ一眼レフの中で、世界最軽量と宣伝してましたね。
女性の方でも扱いやすいと思います。
・Wi-Fi、GPS搭載
絶対に使わないと思っていましたが、Wi-Fiが意外と便利でした。
旅行先や撮影場所での待ち時間に撮った写真をiPadでチェックしたり、
そのまま保存してSNSに投稿したりできます
EOS6Dの残念だったところ
・オートフォーカスが。。。
僕は主に風景を撮るので問題ありませんが、オートフォーカスのエリアが極端に狭いので、
動きものは相当キツイと思います。AIサーボとか全く使う気になれませんでした。
・背面液晶が固定式
6Dは星空の撮影が得意なカメラなだけあってバリアングル液晶欲しかった。
まぁ6Dmk2で実現されたので良しとしておきます
最後に、EOS6Dで夜に撮影した写真を紹介します
六本木ヒルズ展望台からの東京夜景。ノイズ感はありませんが、このような写真はもう少し画素数が欲しくなりますね。
美幌峠からの天の川。星空は本当に良く写ります
まとめ
後継機が発表されたおかげで新品でも安く買えるEOS6Dは、これから写真を本格的に楽しみたい!という初心者の方にオススメかもしれません。
[amazonjs asin=”B009C6VADE” locale=”JP” title=”Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D”]
小型で、取り回しがしやすく、高感度が強いEOS6D。
動きものは厳しいですが、三脚に乗せて撮るような写真が好きな人や、
女性の方には今でもオススメできる一台だと思います。
では
コメント