ウスタイベ千畳岩で撮影できました!天気は残念ながら曇り空

はじめて訪れた枝幸町でウスタイベ千畳岩を撮影!

国道238号線を走っていると、「千畳岩」と記された看板が目に止まります。

名前は以前から聞いたことがあったので、少し立ち寄ってみることにしました!

悪い病気です・・・

国道から入ってすぐにキャンプ場と併設されたような綺麗な駐車場があり、そこからすぐに海岸へ下りることができます。

風も強く、雨もポツポツきていたので早々に撤収しようと思っていましたが

ダメですね、撮り始めると面白くてなって時間を忘れてしまいます笑

ウスタイベ千畳岩を撮影

千畳岩という名前の通り、一面に畳を敷き詰めたような奇観

ゴツゴツした岩の間を、波がすぐ目の前まで迫ってきます。

この手の景色は大好物です(≧∀≦)

試しにフィルターを使用して撮ってみました!

ファルターはND64を使い、上の写真でシャッタースピードは13秒になっています。

これはこれで良い気もしますが、引き波を撮る場合は1秒前後が好みの絵になる事が多いので、曇り空だったことを考えればフィルター必要なかったかもしれません・・・(ノД`)・。

次は広角レンズでワイドに撮ってみます!

水平線に太陽、なんて構図が似合いそうな場所ですよね。

調べてみるとこの方角に太陽が沈むのは春から秋にかけてでした。

ND64を装着したままだったので、さらに絞ってシャッタースピードを30秒まで稼いでみました。長時間露光で波の動きが打ち消すと、神秘的な表現がしやすいです。

でも、やっぱり光がないとぱっとしませんね〜

そうこうしているうちに、雨が強くなってきたのでここで撤収を余儀なくされました。

良いロケハンにはなったので、次回は太陽が水平線に落ちるタイミングで訪れたいと思います!

まとめ

はじめて訪れる場所の撮影はとても楽しいです!

生憎の天気でしたが、表現の引き出しをもっと増やして

自分らしい写真が撮れるように頑張りたいです!

 

それと、画像の解像度を横1200ピクセルまで落としてUPしてみたけど

イマイチな気がする。他になにか良い方法あるのかな。。。

 

では

コメント

タイトルとURLをコピーしました