DIYでキッチン改造!!

出張が続き中々記事を書けないでおります。。。

繁忙期はいつもこんな感じで心が折れそうになりますが、なんとか踏ん張って

更新していきますのでお付き合いください(≧∀≦)

ディアウォールでキッチンデスクを自作!

という事で、今日は僕が作ったキッチンデスク

簡単に紹介したいと思います!

作り方など順を追って説明できれば良かったんですが、

もう完成してしまったのでざっくりといきます。・(ノД`)・。

正面からの写真です。

最初はディアウォールを使って棚を作ろうと思ってました。

「机あったほうが良いかな?」「黒板あったら可愛くね?」

なんてやっていたら、いつの間にか巨大化してましたね。。。笑

いざ作ってみて思ったこと

木材はできるだけホームセンターでカットすることをオススメします

ノコギリや丸ノコを使うと木くずが大量に出るので、後片付けも大変になりますし

なにより真っ直ぐ切るのが意外と難しいです。

 

それと、設計図をしっかり書いておきましょう。買い物に出かける回数が増えると時間ばっかりとられてしまいます。

できれば一回で必要なものを揃えておきたいですね!

 

今回使用した「ディアウォール」ですが、これは大正解でした。

単純に楽しいです。色んなところに柱を立てたくなります

DIYは小細工するのが楽しい

DIYの醍醐味かもしれませんが、

自分の使いやすいようにカスタマイズするのが楽しいです!

 

背中に杉板を貼り付け、余ったスペースに黒板を設置してみました。

100均でハンガーをゲットし、子供用のマグカップを並べます

 

調味料もオシャレな瓶に入れると、お店みたいでかわいいですね。

雑貨屋で小物を探すのが意外と楽しいことに気づきました笑

最後に良く使う調理器具を掛けるためのフックを取り付けて完成〜!

まとめ

簡単に紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

これから日曜大工を始めたい方などの参考になれば幸いです

ディアウォールを使うと壁にビスを打たずに済むので、賃貸の方でも楽しめると思いますよ!

PCデスク、本棚も自作したので、興味のある人はチェックしてみてください

DIYで最近作ったものをまとめて紹介!
DIYで最近作った机、本棚、テーブルの紹介! 最近カメラを持って出かけれないでいるので、 前回に続きDIYで作ったものをまとめてご紹介します! 撮影に出かけれない日々が続くと、こんなことして時間を潰してるんですね。笑 PCデ...

 

コメント

  1. かい より:

    初めまして!
    キッチン裏の壁を板壁にしようと思い検索していたところ、このブログ〈ディアウォールでキッチンデスクを自作!〉にたどり着きました(^^)
    DIY初挑戦なのでご迷惑でなければ色々と教えていただきたいです。
    取り付けや必要部品など、ある程度作る工程は見えてきたのですが…キッチン周りということもあり、ニスまたはワックスなど木材の保護までした方がいいのでしょうか?
    また今回のブログで使用されている杉板はニスなどの何か塗装はしていますか?
    教えていただけると助かります、宜しくお願いします!

    • kenichi sugimoto より:

      お返事遅くなりました。水回りは長い目で見るとニスがけした方が良いと思います。この記事で紹介した壁面の杉板は塗装無しですが、作業台はしっかりニスがけしましたよ!

タイトルとURLをコピーしました