Amazonプライムフォトで3年分のrawデータをバックアップ!

先日Amazonのプライム会員になったので、容量無制限のプライムフォト」に3年分のrawデータをバックアップしてみました。

rawファイルの管理方法

普段はPCのストレージを使いたくないので、カメラから取り出したrawファイルは外付けのHDDに保存しています。

でもこれってHDDが壊れると全てのデータが吹っ飛んでしまう危険な状態ですよね。

お高いHDDはバックアップを二重で取れるものもありますが、あいにく僕は予算も知識もありません。ということで、今回はアマゾンのプライムフォトを使ってHDDの中にある3年分のrawファイルをまるっとクラウド上にアップロードしてみました。

これでいつHDDが故障しても大丈夫です(≧∀≦)

デスクトップ用のアプリでフォルダごとバックアップ!

まずはパソコンにデスクトップ用のアプリケーションをインストールします。

Amazon Driveデスクトップ 【Mac】 [ダウンロード]

何故かこのアプリからじゃないとフォルダーごとまとめてアップロードすることができませんでした。1万枚のデータを一つ一つ移していくなんて無理なので、とりあえずインストールしておくことにします。

Windows用とmac用があったので、お使いのパソコンに合わせて選びましょう。

Amazon Driveデスクトップ 【Mac】 [ダウンロード]

Amazon Driveデスクトップ 【PC】 [ダウンロード]

 

インストールが完了すると上部のバーにamazonドライブのアイコンが出現するので、「アップロード」を選択します。

 

このような画面が開いたら、バックアップを取りたいフォルダーをドラッグするとアップロードが始まります。

今回バックアップを取ったのは外付けHDDにあった3年分のrawデータ10000枚分です。時間にして4時間以上かかりました・・・400GB以上あったので仕方ないかもしれませんが、こまめにアップロードした方が良さそうですね。

スマホやタブレットでもアクセスできるが。。。

一度クラウド上にアップロードすれば、スマホやタブレットなどからもアクセスすることができますが、rawファイルのバックアップに用途を絞るなら必要ないかもしれません。

 

試しにアイパッドから見てみると・・・

 

rawファイルはプレビューされませんでした( ՞ਊ ՞)Ⴛ̅̀兯?

jpegを扱うのであれば全く問題ないのですが、それだとGoogleフォトなんかの方が扱いやすい印象です。

まとめ

プライムフォトはお世辞にも使いやすいとは言えない感じなので、僕はrawデータのバックアップ専用で使っていこうと思います。

まだPCの本体に写真を保存している人は、大切なデータが消えて無くなる前に是非バックアップを取っておきましょうね!

[amazonjs asin=”B06WVBQPYM” locale=”JP” title=”BUFFALO USB3.1(Gen1)/3.0/2.0対応 PC/家電対応 外付けHDD 2TB ブラック HD-LC2.0U3-BKF”]

ちなみにプライム会員には他にもたくさんの特典があります。

プライムビデオはプレイステーション経由で大きなテレビでも見ることができましたよ(≧∀≦)

RAWデータのバックアップにAmazonのプライムフォトがおすすめ!
RAWデータのバックアップにAmazonのプライムフォトを検討してみる みなさんは写真データの管理どうしていますか?今は何でもデジタルデータで保存されるので、その保管・管理方法に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました