GITZOマウンテニア三脚の石突きをスパイク+ゴム石突きGSF30Sに交換!

先日のタウシュベツ撮影で三脚の石突きを一つ紛失してしまいました。このままでは流石に使えない・・・と言うことで、新しい石突きを新調してみました(≧∀≦)

同じものを買っても面白みがないので、今回はスパイク式をチョイス。まだ実践で試していませんが、どんなものか簡単にレビューしてみたいと思います!

ジッツオ三脚の紹介。マウンテニア2型4段GT2542をレビュー!
なけなしの小遣いを投入して買ったジッツオの三脚。今日は、実際に撮影で使用した感想とジッツオとはどんな三脚なのかを紹介したいと思います! GITZOジッツオってどんなメーカー? 1917年にフランスで設立。この頃はカメラ、ケーブル...

マウンテニア2型の石突き交換!

パッケージはこんな感じ。型番はGSF30Sです。

中にはスパイクとゴムのキャップが各3個入っていました。

思ったよりスパイクがごっついので、砂のような安定感がない場所でもブスッといけそうな感じ。素材は高品質なステンレススチールらしいです。

交換に関しては特筆することもありませんね。くるくるとねじ込んでいくだけです。

なんかこの写真だけ見ると完全に武器にしか見えない。笑

このまま持ち歩いていると職質されてしまいそうなので、付属のゴムキャップを装着してみます。ネジが切っているわけではないですが、簡単に取れてしまう心配はないと思います。

このゴムキャップが意外と優れもので、滑りやすい床でもしっかりと踏ん張ってくれます。もともと付いている石突きよりは安定している気がします。

見た目もカッコイイとは言いませんが、そこまで違和感ないですよ(≧∀≦)

注意するとしたら3/8″ネジ穴を備えたジッツオ三脚用となっているので、古いタイプのものは確認した方がいいと思います。

今回僕が購入した石突きは最大径が30mmタイプ

GITZO 三脚アクセサリー スパイク+ゴム石突 30mm 3個入 GSF30S

 

石突きの最大径が38mmのタイプもあります

38mm 3個入 GSF38S

砂や芝生の上など安定感がない場所だけスパイクに切り替えれるというのは心強いですね!

まとめ

せっかく石突きが復活したんですが、実は新たな問題が発生してしまいました。

Gロックが動きません・・・

砂を噛んでる様子もないのですが、全く動いてくれません。何故?

最後の4段目が伸ばすことができない状態です。

北海道は桜が咲くまで時間があるので、今のうちに機材のメンテナンスしておいた方が良さそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました