ようやく撮影の時間が作れそうだったので、今回は迷ったあげく恵比寿岩に出かけてきました!
久しぶりの撮影だったので、入念に機材チェックしてからの出発です(≧∀≦)
夜明けの恵比寿岩を撮影!
車を走らせること小一時間。
撮影場所に到着したのは朝の3時でしたが、すでに空が明るくなっていたので少し焦りました・・・笑
ある程度撮りたい絵が決まっていたのと、気になる場所が他にもあったので恵比寿岩では日の出を待たずに移動する予定です。
雲がいい感じにばらけてくれていたのでワイルドな感じに撮れました。シャッタースピードは30秒です。
NDかPLを装着してもう少し長く露光したかったんですが、L型プレートにレリーズが干渉して使えないという失態。久しぶりすぎてうっかり忘れてました( -‘д-)y-~
恵比寿岩メインの長秒露光も。今回の本命構図でしたがレリーズが装着できなかったので、こちらもシャッタースピードは30秒。
雲のバランスが良かっただけに数分の露光ができなかったのは悔やまれます
大黒岩とセットで少し見上げる構図も。
波の動きが出るとグッと迫力が出てきますね!
まだ日の出前でしたが、空の色が好きな色に変わってこなかったので思い切ってここで移動することにしました。
もう一つの気になるポイントは恵比寿岩から車で15分ほどの場所にある竜ヶ岬。
ここはSNSでもあまり登場してきませんが、めちゃめちゃ絶景な岬なんです!
写真が見つけられなかったので過去にインスタにポストしたものを貼っておきますね。
この時はカメラのバッテリーを忘れてiPhoneで撮影したんです・・・泣
いつか絶対にリベンジと思っていたので、はりきって車で入り口まで行きましたが、草が伸びすぎていて徒歩で歩くコースが全くわからない状態に(ll゚д゚)
一人で行動していたのと、半端じゃない高さの崖ということもあり危険と判断。
悔しいですが今回は断念しました。
帰りは小樽の天狗山に寄り道
竜ヶ岬と日の出をスルーしてしまいテンションだだ下がりでしたが、帰りに小樽の天狗山に寄り道してみました。
運が良ければ雲海も・・・なんて考えていましたが甘かったです。
雲海のうの字もないほどスカッと晴れていましたね。笑
雲の隙間から伸びる光芒が小樽の街を照らしていて綺麗でした。
下の写真は何となく撮ったけど割と好きな感じです。
人工物が入ってしまっているので残念な感じですが、太陽を隠した写真も撮ってあるので後でフレアなど消してちゃんと現像してみようと思います。
まとめ
久しぶりの朝活でしたが、カラッと晴れてくれたのもあり、本当に清々しかったです!
今回竜ヶ岬はリベンジできなかったわけですが、一人で出かける際は危険な場所はできるだけ避けて穏やかな気持ちで撮影を楽しむようにしたいと思います(≧∀≦)
では
コメント
こんにちは。
しばらく撮影に行けなかったようで、久々の撮影でしょうか。
僕も若い頃はそんなジレンマの中、なんとか撮影を続けていました。
相変わらずガチガチの写真がお好きなようですね。
僕は相変わらずピンの甘い写真ばかり撮っております。
僕にはそんな写真が似合っていると思います。
70-200が出ますね。旧型が安くなって出るだろうから買おうかなと思っています。
では また!
コメントありがとうございます。それでも最近はジャンル問わず色々撮ってますよ(≧∀≦)テーマを決めて腰を据えて撮影したいものです