「 DIY 」古い洗面所をなんとかしたい・・・

我が家は築25年ほど経つ一戸建てです。

新築に憧れた時期もありましたが、最近は古いものをリメイクしながら生活するのも悪くないと感じています。

手伝えることが少しずつ増えてきた息子の成長も嬉しいですね〜(≧∀≦)

DIYで洗面所をセルフリフォーム

ということで今回はずっと後回しにしてきた洗面所にメスを入れていこうと思います!

現状はこんな感じです。

有孔ボードを壁一面に貼り付けてフックやら棚やらごちゃごちゃと付けてます。

正直作った時からあまり気に入ってなかったので、この際派手にイメチェンしてみたいと思います!

有孔ボードは取り外して工具を整理できる何かに再利用することにします

壁面に大きな鏡を設置!

写真を撮り忘れたのでいきなり完成写真です。笑

大きなミラーの板を ミラーマット で壁一面に設置。グレーだった壁面も息子と嫁と3人で白く塗装しました。

ゴツイ配管が天井を伝っていくあたりが築25年ぽいですよね。

鏡の四辺には薄ベニヤを強力な両面テープで貼っています。

「DIY 」洗面所に大きな鏡を設置してみました

 

鏡の設置が完了したら、次はこの残念なスペースに棚を作っていきたいと思います!

今回は鏡に貼り付けた薄ベニヤと同じシナの18ミリを使ってみようと思います。

いつものようにカットはホームセンターでしてもらいました。

木材と一緒に BLACK&DECKERのサンドペーパー も購入!

シナベニヤは表面は綺麗なんですが、小口のバリが少し気になります・・・

BLACK&DECKERのサンドペーパーを購入

入念にヤスリがけをする我が家の特攻隊長。笑

小口が滑らかになったら得意の ワトコオイル で着色していきます。シナベニヤは色が入りやすいので良い感じに仕上がります

ワトコオイルでシナランバーを着色

ワトコオイルが乾いたらビス止めする箇所に下穴を開けていきます。

ビスが出っ張らないように皿穴を揉んでおきました。

それぞれの板を固定したら完成です!(≧∀≦)

まとめ

早速設置してみます。

DIYで洗面所をセルフリフォーム

鏡に使った木と同じ質感&色なので良い感じです!

洗面所のプチリメイクでしたが、洗面台本体も年代物なので何とかしたいところです。

それと、背中側には洗濯機とボイラーの配管がごちゃごちゃしているので、時間があればまた手を加えていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました