一輪だけでもOK!あまったドライフラワーで標本づくり。

部屋のインテリアに欠かせないドライフラワー。

もらった花や、自宅で育てているハーブなど、とりあえず吊るしておけば簡単に出来てしまうのが良いですよね(≧∀≦)

今日はそんなドライフラワーの切れ端を捨てるのが勿体無いので標本にしてみました。

一輪の花でも十分可愛いので是非試してみてください!

ドライフラワーで標本づくり

先ず余ったドライフラワーをかき集めます。

とりあえず今回はユーカリ・ラベンダー・エリンジウム・紫陽花・セロシアあたりをチョイスしてみました。

これを画用紙に貼り付けていくだけです。

画用紙はハガキサイズにカットしてみましたが、もう一回り小さくしても良かったかもしれません。

草花の固定はマスキングテープなどでも全然いいですが、今回は紙に穴を開けて麻ヒモで固定してみます。

乾燥してパリパリ状態なので無理に固定しようとすると簡単に葉や枝が折れてしまうので注意が必要です。

最後に空いているスペースに花の名前を書きます。

オシャレ度アップ&マニアックな花の名前も忘れない。一石二鳥ですね(≧∀≦)

個人的にはユーカリがダントツ好きです。

飾り方も色々ありそうですが、まだまだ種類が沢山あるので全て揃ってから考えたいと思います。

あまったドライフラワーを画用紙に貼り付けて標本にしてみました。

秋には木の実なんかもドライフラワーにすると面白いかもしれませんね!

では・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました