タイムラプス動画をライトルームとフォトショップで簡単に作成する方法!

今日はライトルームとフォトショップで簡単にタイムラプス動画を作る方法をご紹介します。フォトショップでタイムラプス?!と思う人もいるかもしれませんが、基本的な調整はできるので、いつもの環境で手軽に作りたい人にはオススメの方法です!

まずはライトルームに写真を取り込む!

インターバル撮影してきた大量のデータをライトルームに取り込みましょう。

一枚一枚の写真を現像するのは難しいので一枚だけレンズ補正やホワイトバランスなどを調整し、それを全ての写真に反映させます。

※今回はrawで保存しましたが、最初からjpgで撮影しても問題ありません。

書き出すためのフォルダを準備しておく

ライトルームで調整が終わったらjpgに書き出します。タイムラプスは撮影枚数が多いので書き出しする前に専用のフォルダを作っておくと便利です。

書き出しを先ほどのフォルダに指定し、画像サイズを設定します。フルハイビジョンは長辺1920pixelで4Kは長辺3840pixelになります。写真のサイズや用途によって使い分けてください。

書き出しが完了したらあとはフォトショップで開くだけです(≧∀≦)

フォトショップで画像を開くだけでタイムラプス動画が完成!?

まずはフォトショップを起動します。

アプリが立ち上がったら「ファイル」→「開く」で先ほど書き出した画像を一枚だけ開きましょう。

フォルダの中にある写真を一枚だけ選択して

左下の「オプション」の中にある画像シーケンスという項目にチェックを入れて開きます。

すると、フレームレートの設定という項目が出てきますので29.97fpsを選びます。

ちなみに12.5fpsでも試しましたがパッと見でそこまで違いがわかるものではありませんでした。

選択した一枚の画像が開いたら普段はあまり触らない画面右上のタブをクリックします。

「モーション」という項目を選択してみてください。


すると動画編集の様な画面に切り替わります。

フォトショップでもタイムラプスが簡単に作れます!

実はこの時点でタイムラプス動画は完成しており再生ボタンを押すとすぐに動画をプレビューできます。さすがPhotoshop先生仕事が早い・・・

当然この状態でレベル補正など基本的な調整も可能です!

最終調整が完了したら「ファイル」→「書き出し」→「ビデオをレンダリング」でMP4への書き出しが可能です。

まとめ

ライトルームとフォトショップだけでサクッとタイムラプス動画が作れてしまうので興味のある人は是非試してみてください!

音楽なども合わせると素敵な動画が作れそうです(≧∀≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました