以前にDIYでテレビボードとオーディオラックを作った記事を書きました。
この2つの棚にはまだ少しだけ続きがあったので、今日はそれを紹介したいと思います。

DIYの良いところは必要なモノを必要な場所に作れること。でも、ピッタリ作れるが故にその後のことってあまり考えてないですよね・・・
なので、今回は色々なレイアウトに対応できるよう「構造」と「天板までの高さ」を揃えて作っておきました。こうしておくと並べた時に一続きになり、デザイン的にも違和感がありません。

実際にテレビボードの隣に並べてみます。
横幅が2.3mもある棚があっという間に完成しました。こうすると収納スペースもワイドに使えるので気持ちが良いです。

背の低い家具は圧迫感が少なく部屋に広がりを持たせてくれます。狭いスペースを少しでも広く見せたい時には有効な手段だと思います。

そこそこ大きなスピーカーをテレビの両サイドに倒して設置しても余裕があります!カッコいい〜(≧∀≦)

このシリーズの棚は最後に正方形タイプを作って終了です!正方形タイプはソファーやチェアの隣に置くサイドテーブルとして使おうと思っているので完成したらまたご紹介します。
では
コメント