標準ズームレンズ1本でスナップ撮影!連休中の遊園地は激混みでした。

焦点距離105mm

10連休始まりましたね(≧∀≦)

今回は一眼レフカメラを持って遊園地に行ってきたので撮れた写真を少しだけ紹介したいと思います。人が多すぎて思うような構図が取れない状況でしたが、楽しかったのでokかなと・・・

持って行ったレンズはキャノンの標準ズームレンズEF24-105mmF4L IS USM の1本だけです。今だと中古で5万前後で買えると思います。

いつもは風景撮影で広角レンズばかり使っていますが、スナップ感覚で撮るならやっぱり標準ズームは最強ですね。

まずは噴水と息子。望遠側は背景が綺麗にボケてくれます。

焦点距離105mm

観覧車に並ぶ人。白黒で現像してみました。

焦点距離105mm

お化け屋敷。二階からチラリ。笑

焦点距離105mm

ヘリコプターからの景色。ここまでの焦点距離は望遠端の105mmばかりです。この写真は55mmで撮っていますが結局トリミングしてます。

焦点距離55mm

消防士になりたい。このくらいの時間から夕陽が園内を照らし始めました。やはり写真は光が入ると変わりますね。

焦点距離105mm

夕焼けの空へ。唯一の広角端です。ふとした瞬間にワイド側へ切り替えることができるのが標準ズームの強みですね(≧∀≦)

焦点距離24mm

トロッコのシルエット。少し暗くなってきたのでシャッタースピードを稼ぐのが大変になってきました。ISO感動はオートに設定

焦点距離105mm

黄金色の噴水。90mmで撮ってるけどこれも少しトリミングしてます。逆光にはそこまで強いレンズじゃないのですが、かなり頑張ってくれています。

焦点距離90mm

夕暮れの帰り道。嫁グラフィー・・・見つかったら削除依頼が出ます。笑

焦点距離85mm

帰りたくない息子。最後に門を出る時寂しそうに園内を眺めてました。可愛い(≧∀≦)・・・逆光で輪郭が真っ赤に縁取られる感じがたまりません。

焦点距離105mm

まとめ

タイトルには標準ズームと書きましたが、そこそこ良く撮れた写真は望遠端がほとんどという結果に・・・レンズの重量など考えなければ135mmの単焦点か70-200mmの望遠ズームあたりが良いのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました