洞爺湖の温泉に一泊して朝は日の出を撮影してきました!

楽しいGWもあっという間に終わってしまいますね・・・僕は営業職ということもあり、流石にこれだけ休みが多いと5月の売上が不安になってしまいます(ノДT)アゥゥ

さて、気を取り直して先日の洞爺湖で撮影してきた時の写真を紹介していきます。撮れ高でいうと微妙ではありましたが、スカッと晴れた朝は本当に気持ちが良いですね(≧∀≦)

洞爺湖温泉街へ!

出発した時の天気はあいにくの曇り。本当に午後から晴れるのか・・・と不安を抱きながらもホテルのチェックインまで温泉街周辺で暇つぶし。

途中雨が降ってきたけど息子は終始楽しそうだったので良しとします。インスタのストーリーにも上げましたが洞爺湖と羊蹄山を一望できる梅林公園はまだ蕾の状態でした。

背後の昭和新山から煙がもくもく立ち昇っています。ロープウェイ乗り場まで行ってみましたが、海外からの観光客が多かったのと天気が良くなかったので今回は断念しました。

洞爺湖で日の出の撮影

そんなこんなで朝の4時。嫁と息子はぐっすり眠っていたので、起こさないようにこっそりとホテルを出発しました。

撮影ポイントは息子と遊んでいた時に発見した朽ち果てた桟橋です。まだ薄暗い中で長秒撮影に挑戦!

PLフィルターとND64装着で90秒ほど露光するとこんな感じに仕上がりました。水面の動きが打ち消され、朝の静寂を感じさせてくれます(≧∀≦)

縦構図でも撮ってみました。奥の山は前日に積雪して真っ白になった羊蹄山ですね。朝日が山肌を赤く染めて行きます。

ご来光〜♪ 色々場所を変えて撮影していたのですが、結局最後までしっくりくる構図が取れませんでした。最近撮影の頻度が少なかったのでイメージ不足が露骨に出てしまった感じです。シンプルな被写体は本当に難しい。

日の出は思っていたような写真を撮ることができませんでしたが、久しぶりにスカッと晴れてくれたので気持ちが良かったです。

湖の撮影は長秒露光が面白いので、今後も色々なシチュエーションで試して行きたいと思います。(多少雲があった方が面白い)

ホテルに帰る前に素敵な森林があったので少し寄り道してみました。広角レンズで撮影。

まとめ

久しぶりの洞爺湖撮影。温泉と合わせて行くと、とても幸せな気持ちになれることが判明しました。笑

風景撮影ってタイムアタックのように走り回ることが多いので、たまにはこんな感じも悪くないかもしれませんね。

それと、この季節は日の出が早いので、朝活が終わってホテルに戻ってからでも朝食が間に合います。冬だとそうは行きませんからねぇ・・・ありがたい(≧∀≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました