前々から気になっていた食品乾燥機。干し野菜やドライフルーツ、ビーフジャーキーなどを簡単に作れる優れものです。
果物なんかはドライフルーツにしておけば日持ちもするし、甘さも凝縮されて良いこと尽くし。最近はペットフードを作る人も多いようですね!
そんな可能性無限大の食品乾燥機ですが、先日楽天市場でプリンセスというメーカーのフードドライヤーを購入したのでレビューしてみたいと思います!
プリンセスのフードドライヤーがやってきた!
楽天市場で注文したのですが、ポチった3日後には届いていたと思います。仕事が早い・・・

開封すると説明書と一緒にレシピブックが同梱されていました。食品を乾燥させるだけかもしれませんが、意外と奥が深そうです。
あ、ちなみに私は料理が全くできません。乾燥させた後の二次加工は難しいので、シンプルに生活の中に取り込んでいけるように試行錯誤していきたいと思います。

本体はこんな感じ。上部には取手がついています。デザイン的にもシンプルで悪くないですね(≧∀≦)

サイズは35cmx 35cm。もう少し大きく感じるかな?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
トレーは6段分付属されており、これだけあれば一度にまとめて乾燥させることができそうです!

以前のモデルはこのトレイがすぐ割れてしまうというレビューが多かったですが、現行モデルは改善されているようです。

そしてこのトレイ、積み重ねる時の方向を変えることにより下段との高さを調整できるようになっています。厚みのある食材の場合は多少融通が効くかもしれません。

ドライフルーツを作ってみる!
家にあった果物で早速ドライフルーツを作ってみたいと思います!息子が大好きなトマトも実験してみます。

乾燥に合わせて食材が縮むことを想定し、少し厚めにカットしていきました。とりあえず一度経験してみないことには勝手がわかりません。

ひたすらカットしたものを並べていきますが、これ6段全て使うとかなりの量になりそうです。
電気代のことを考えるならば、できるだけ満載にしてスタートさせたいところです。どうせ10時間以上は運転すると思うので・・・

全てセットしたらスイッチオン!とりあえず温度は60度でタイマーは6時間に設定しました。乾燥状況をチェックしながら延長して行こうと思います。
運転中の音は想像していたよりは静かです。

そして待つこと6時間。良い感じで縮んできてますが、表面はしっとりしていて若干水分を含んでいます。オレンジなんかは噛むと果汁が染み出してきてとても美味しいです(≧∀≦)

とりあえず今の段階で想定している運用としては週末に仕込み→平日の朝食でヨーグルトにあえて食べる。なので少しでも日持ちするようにさらに6時間乾燥させます。
ここまでくれば表面はカッサカサです。

息子はバナナとキュウイが好きとのこと。自分はオレンジ、グレープフルーツあたりが美味しく感じました(≧∀≦)

しばらくは色んな食材をドライにして楽しみたいと思います。パイナップルをすっかり忘れていたので近いうちに試してみよう。

コメント