滝瀬海岸(シラフラ)の「くぐり岩」で夕景を撮影してきた!

仕事がMAXに忙しいのと、新しく作成中のポートフォリオサイトをこのブログに上書きしてしまうというトラブルがあり、久しぶりの更新になってしまいました。

一年間コツコツやってきたブログが一切表示されなくなった瞬間は頭の中が真っ白になりました・・・笑

これからはしっかりバックアップを取るようにしたいと思います。

くぐり岩で夕景を撮影!

まず、八雲の日本海側を江差に向かって走行中していると、途中に大きな岩が無数に転がっている海岸を発見しました。気になったので車を路肩へ停車させ、記録の意味合いも兼ねて一枚パシャります。

奥には良い感じの小島が二つあり、夕陽はこの岩の背後へ落ちそうです。黄色い海藻がびっしりだったので太陽の光が入ると金色に輝く絶景に生まれ変わるような気もします。

更にここから車を南へ20分ほど走らせると「くぐり岩」がある滝瀬海岸へ着きます。

駐車場から少し坂を下ると、いきなり奇岩がお出迎え。軍艦の様な面白い形と模様がインパクト絶大です!

浅瀬が続いているせいなのかこの日は海面に全く波が立っておらず超絶リフレクション状態(≧∀≦)

時より吹く風に雲が流され、表情がどんどん変化していきます!

海とは思えない完全な鏡状態。逆さまにしてもわからないかもしれません。笑

そうこうしているうちに太陽が落ちていき、空がオレンジから紫へのグラデーションをつくり出します。心が洗われるような本当に美しい夕陽です。

あまりにも綺麗だったので後悔しないよう縦構図と横構図でそれぞれしっかり撮影しておきました。

いびつな形をしている岩肌と断層がたまりませんね。岩フェチには最高のロケーションだと思います。笑

水平線に太陽が完全に落ちたところでトンネルをくぐり裏側へ回ってみます。辺りはうっすら暗くなっていましたが、更にND 64を装着し150秒ほどの露光で撮影してみました!

雲が少なかったのもあり、動きが思ったように出ませんでしたが日没後の静けさを表現できた気がします。

まとめ

北海道にはまだまだ規格外の絶景が沢山ありそうですね。趣味とは言え一つでも多くの景色を切り取っていけるようにこれからも頑張りたいと思います(≧∀≦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました