素敵な庭をつくりたい!まずは玄関先にラベンダーを植えてみる。

戸建て生活をするうえで切っても切り離せない庭の手入れ。雑草との戦いに嫌気がさしている反面、カフェの様なお洒落な庭にも憧れますよね。

ということで、今回は我が家のガーデニング第1歩として玄関先にラベンダーを植えてみようと思います。

夜明けのラベンダー畑を撮影

上の写真は富良野で撮影した一面のラベンダー畑。とても綺麗で風が吹くとほのかに良い香りがします。

しかし、我が家の玄関先の現状はこんな感じ・・・雑草は抜いたけどレンガも足りてないし、ミンチ石もズレまくり。気が遠くなりそう。笑

とりあえず土の中の根を取り除き、余っていたハーブの土を混ぜて水はけの良い土を作りました。ラベンダーは蒸れを嫌うので乾燥気味に育てる必要があります。

準備ができたらホームセンターで買ってきた苗を間隔をあけて植えていきます。この日は息子も手伝ってくれたので捗りました。見ていて微笑ましい光景(≧∀≦)

玄関前の花壇にラベンダーを植えてみました。

少し様子を見て上手くいきそうだったらこの花壇にはびっしりラベンダーを植えたいと思います。

レンガも買い足さなくては・・・

ラベンダーは花を収穫したあとポプリやドライフラワーにして楽しむことができます。鑑賞するだけで終わらないところがハーブ系の良いところですね(*´꒳`*)

室内用で素焼きの鉢へ植え替えた時の記事はこちら。

富良野の様なボリュームのある形にするには剪定など手入れも大切になってくると思うので、頑張って育てていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました