みなさんこんばんは。
今日は重い腰を上げ、しばらくほったらかしにしていた和室リメイクの続きに手を付けました!

前回はリビングから見える正面の壁だけ塗ったので、今回はそれ以外の壁を塗っていこうと思います(≧∀≦)
塗料はお馴染みカインズホームのホワイティカラーズ 2kg ピュアホワイトを使います。アイボリーがかった優しい色がお気に入りです。
早速塗っていきたいところですが、塗料が床に落ちると大変なのでビニール付き養生テープでしっかり養生をしていきます。

このビニール付きの養生テープは本当にオススメで、ビニール部分を広げると広い範囲の床を保護してくれます。便利〜(≧∀≦)

今回、天井は塗らない予定なので、境界にマスキングをして見切りを先に塗っていくことにしました。
この見切りを壁と同じ色で塗ると天井が高くなったように感じます。今回は塗装用の刷毛がなかったので息子の絵の具用の筆を借りてます。笑

細かい部分を終わらせたらあとはひたすら塗り進めていくだけ。2度塗りで仕上げる予定なので、1回目は多少ムラがあっても気にしません。
襖もしっかり塗っていきます!

なんだかんだ3時間ほどかかり無事に2度塗り完了〜!やはり壁が白くなると部屋が広く感じます。
複数の色や柄が目に飛び込んでこないだけで心が休まる不思議。

最近古い物件のリノベーションなど流行ってますが、マンションなんかは余計なものを解体して壁や配管など塗装し、無垢フローリング貼れば低コストで良い感じにセルフリノベできそうな気がします。
まとめ

壁を白くしたことにより木製家具の色がとても映えるようになりました。自分が持っているお気に入りの家具に合わせて壁の配色考えるのも面白いかもしれませんね(≧∀≦)
コメント