みなさんこんばんは。
今日は我が家の和室にやってきたペンダントライトを紹介したいと思います!
それと、このブログを見てくれている人の中にもトラックファニチャー好きの人がいるかもしれないので一応過去記事も貼っておきます(≧∀≦)



トラックファニチャーのペンダントライトが届いた!
ダンボールが届いた途端にハサミを持ってダッシュする我が家の破壊神。オモチャと同じノリですぐに壊されてしまうのでいつもヒヤヒヤします。笑
早速ご対面〜!今回購入したのはアラログで編んだ大きなランプシェード。直径が50センチもあり圧倒的な存在感があります(*´꒳`*)
シェードの他に同梱されていたのは説明書とポストカード&ステッカー。
それと何やらずっしりした箱。
中には電球色のLEDが3個と本体が入っていました。ランプにはプルスイッチ(カチカチする紐)がついており3灯→1灯→常夜灯→消灯を切り替えることができます。
実は今回照明を選ぶにあたり、この本体に付いているプルスイッチが必須条件でした。なんでかと言うと我が家の和室には電気のスイッチがないのです・・・
つまり、プルスイッチが付いてない照明を付けると電気が消せなくなります。笑
今までは間接照明でごまかしていましたが、これでやっと必要な明かりを確保できそうです(≧∀≦)
デザインに関しては僕が評価するまでもなく最高にカッコいいです!たいして見えないであろう部分もしっかり手間をかけて作られているところがトラックの凄いところ。
せっかくなので実際に設置して明かりを灯してみました。紐の先に付いている木製の球も温かみがあって良い感じです。
上下の網目から漏れる光も変化があって面白いと思います。個性的なランプなので部屋のインテリアに溶け込んでくれると嬉しいのですが・・・
まとめ
我が家の和室リメイクも終盤戦。これまで家具をつくり、壁を塗り、カーペットを敷き、ランプを交換し、いろいろやりましたが改めて和室って難しいなぁと感じています。最近の新築住宅は和室もおしゃれに設計されているので羨ましいですね(≧∀≦)
過去の和室DIYまとめ。


コメント