STAUBのココットラウンド24cmをシーズニングをしてみた!

みなさんこんばんは。

今日は先日ポチったストウブのココットラウンド24cmが届いたので開封し、シーズニングまでしてみたいと思います(≧∀≦)

ストウブ鍋のシーズニング!

早速開封〜。そこそこ重量があるので心配していましたが、本体にはキズ防止のパッキンが付いていました。

付属していたのは数カ国語で書かれた説明書だけ。

特筆することもないので早速鍋おろしの儀式に取り掛かりたいと思います!これをやっておくとサビなどから鍋を守ることができます。

シーズニングのやり方

まずはサラダ油、キッチンペーパー、ハケを用意します。油は粘りの少ないさらっとしたものがいいらしいです。

シーズニングで用意するもの

①鍋を洗剤でしっかり洗う

水滴がなくなるまで乾かしましょう。加熱して水分を飛ばしてもいいと思います。

②完全に乾いたら食用油を鍋の内側に塗っていく。

シーズニングをしよう

キッチンペーパーなどを使って鍋全体にすりこんでいきます。

シーズニング。鍋に油をなじませる。

鍋の縁、蓋の裏側はハケなどを使うと簡単です。

③焦げないように気をつけながら弱火で3分ほど加熱。

ストウブ鍋のシーズニング。弱火で鍋を加熱

④鍋が冷めたら余分な油を拭き取って終了。

シーズニングは最初だけではなく、つやが無くなってきたり、焦げ付きやすくなった時にもメンテナンスとしてやってあげるようにしてください(≧∀≦)

まとめ

今回僕が購入したストウブ鍋は、ココットラウンドのブラック24センチです。一番オーソドックスなタイプです。

staub ストウブ 「 ココット ラウンド ブラック 24cm 」

料理を始めるにあたり、あれもこれも手を付けると大変なので「ストウブ鍋だけで作れるもの」まずはこれにフォーカスをあてて挑戦していきたいと思います(≧∀≦)

鉄のフライパンをシーズニングした時の記事はこちら

鉄のフライパンをシーズニング!空焼きと油ならしの方法。
みなさんこんばんは今回はAmazonでパール金属の鉄のフライパン24cmを購入したので早速シーズニングしていきたいと思います!鉄の鍋やフライパンはよく「育てる」という言い方をしますよね。手間は少しかかりますが、長く付き合う道具な...

コメント

タイトルとURLをコピーしました