iPhone11Proのレンズ性能と編集機能について。

iPhone11proをiCloudから復元

みなさんこんばんは。

数ヶ月前に機種変更したiPhone11pro。

しばらく使ってみましたが、カメラ機能の進化に驚きました。

正直SNSやWEB上だけで写真を使う人はiPhone11Proのカメラで十分ですね。3つのカメラが搭載されてるのも実際に触ってみるとバランスがよくとても使いやすいです。

今日はiPhone11proで撮影した写真をいくつか紹介したいと思います(≧∀≦)

iPhone11proで撮った写真

まずは同じ場所から3種類のレンズを切り替えて撮影。レンズ交換式のカメラに慣れていない人はこれだけでも驚きの性能なんではないでしょうか?

望遠レンズ 52mm相当

広角レンズ 26mm相当

超広角レンズ 13mm相当

望遠レンズ 52mm相当

広角レンズ 26mm相当

超広角レンズ 13mm相当(傾き補正あり)

iPhone11PROの傾き補正後

どうでしょうか?素材は微妙ですが、レンズが変わると世界観も変化していきますよね(≧∀≦)

編集機能が優秀!

それと、今回のiPhone11PROは純正の写真編集機能が素晴らしい。傾き補正やシャープネス、ノイズ除去など純正の編集機能がかなりパワーアップしてます。

この写真は一つ上の超広角レンズで撮った写真の「傾き自動補正前」のものになります。同じ写真とは思えませんよね・・・

これを比較すると超広角レンズを追加したことで、歪みや水平・垂直の補正機能もかなりパワーアップさせたことがわかります。

ポートレートモードとフィルターの相性がいい

ポートレートモードもあくまでなんちゃってですが、背景を選べば一眼レフの様なボケを表現できます。フィルターとの相性も良く、中でも「ドラマチック」はお気に入りです。

iPhone11PROのドラマチックフィルター

被写体とボケの境界はよく見るとデジタル処理したのがわかりますが、素人には十分なレベルです…

何も言わなければスマホ内蔵のカメラだとわからないかもしれませんね。

まとめ

今更iPhone11PROのカメラについて書きましたが、一眼レフカメラを長く使っている自分としては驚きの性能でした。

動画も4K、スローモーションやタイムラプスなど駆使すれば洗練されたクオリティーの高い映像をつくることができます。

コンパクトなボディーでここまでできるなんて本当驚きですね。

スマホカメラは今後どこまで進化するでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました