みなさんこんばんは
今日は郵便ポストを3Mのダイノックシートを貼ってリメイクしていきたいと思います。
郵便ポストのリメイク!
今回は塗装ではなくシートを貼ってリメイクするので、本体はデザインというよりも形で決めることにしました。複雑な形状をしているとシートの処理が極端に難しくなります。
購入したのはこちらのポスト(≧∀≦)
グリーンライフ(GREEN LIFE) 郵便ポスト 縦型スチールポスト FH-20(TGY)
それでは早速開封していきます!
お世辞にもお洒落とは言えないポストです。こいつに化粧シートを貼っていきます(≧∀≦)
今回使用する3Mのダイノックシートは化粧シートの中でも高級な部類に入ると思います。錆びた鉄のようなデザインなんですが、かなりリアルで高級感があります。
余白を多めにとって裏側にもしっかり巻き込んでいきます。空気も抜けやすく、さすがプロが使うシートといった感じ。
ゴムが付いている蓋の部分はギリギリところでカットすることにしました。一度ゴムを外そうかとも考えましたが、接着剤で固定されていたので諦めることに(´・ω・`;)
全てシートを貼り終えたら、ホームセンターで購入したアクリルの切文字を取付ます。裏に両面テープが付いているので簡単に貼ることができます。
取り付け完了〜!
我が家の外壁はジョリパッドという材料で仕上げた塗り壁になっているので、錆び風のポストを設置することでよりアンティーク感が増しました(≧∀≦)
アクリルの切文字は位置が決めきれなかったので一度外してしまいましたが、もう少し暖かくなったら貼ろうと思います。
まとめ
今年は家の外も少しずつ手をかけたいと考えています。なんせ外構はスケールがでかいので素人にはハードルが高いですよね・・・
個性を出しながらも、統一感のあるDIYをしていきたいと思います(≧∀≦)
コメント