雪が溶けたので庭の水やり・洗車用にtakagiのホースリールを購入!

TAKAGIのホースリールを購入してみました!みなさんこんばんは。

北海道も雪が溶けてだいぶ春らしくなってきましたね。

今日はガーデニングや洗車の必須アイテム、ホースリールを新調したので紹介したいと思います!

takagiのホースリールを開封&設置!

今まではホースの色が青とか緑の派手なやつを使っていましたが、やっとお洒落で家の雰囲気にあった商品を見つけることができました(≧∀≦)

購入したのはタカギ(takagi) ホースリール タフブラウン 30m

それでは早速開封~♪

カラーは2色ありましたが、我が家の外壁はアイボリーっぽい感じなのでタフブラウンというカラーを選びました。ホースの長さは30mタイプ。

本体のつくりもしっかりしていてスライドリングの感触も悪くないです。ホースはねじれに強い耐圧・防藻をうたっていました。

ヘッド部分は想像していたより高品質。

ガソリンスタンドのノズルの様にオートで注ぐことができるラクロックという機構が採用されており、何やら特許を取っているらしい・・・

バケツなどにひっかけるためのフックも付いており、水を貯める時はラクロックのオート機能と合わせるとかなり便利かもしれません(≧∀≦)

取り付けは簡単!蛇口にアタッチメントを挿して付いているネジを締めるだけ。適合する蛇口のサイズは外径が14mm〜18mmまでのものです。

実際に水を出して拡散、ジョロ、シャワー、ストレートを試してみました。基本水圧は強目で気持ちが良いです(≧∀≦)

我が家は30mタイプを選びましたが、15mタイプもあります。

まとめ

今年は新しい車の洗車と、時間があればガーデニングも頑張りたいと思っています。ゴールデンウィークはコロナ騒動が終息していなければレンガの花壇でも作ろうかな(*´꒳`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました