みなさんこんばんは。
今日は鉢やプランターを並べたり、BBQの時に使えるウッドベンチを作りたいと思います!
ウッドベンチをDIY!
材料はホームセンターで1800mmの2×4を4本購入してきました。今回は外で使うベンチなので端材もまぜて適当に作りたいと思います。
まずはノコギリで木材をカット!
「天板用」で1400mm x 4本、「足用」で320mm x 4本、380mm x 2本、300mm x 2本、「足を繋ぐ補強」で1000mm x 1本を用意しました。
防腐塗料は前回のウッドフェンスに使用したカインズの木部保護塗料を使います。
ローラーを使って塗っていきます(≧∀≦)
基本ベンチは外に置きっ放しです。腐ると嫌なので2度塗りでしっかり仕上げました。
塗装が乾いたら後は組み立てるだけです。ビスはそのまま打つと木が割れるので下穴をあけていきます。
足部分はこんな感じ。これを2セット作ります。
天板と合体させたら足を補強材で繋ぎます。
あっという間に完成~!ウッドフェンスの柱の間にピッタリ入るサイズにしました。
簡単に移動もできるので、来客時やBBQの時に活躍しそうです(≧∀≦)
まとめ
荒れ放題の我が家の庭も、少しずつそれっぽくなってきました。まだまだ時間がかかりそうですが気長にやっていきたいと思います(≧∀≦)
コメント