みなさんこんばんは。
今回は以前に自作した和室のシェルフをリメイクしたいと思います!

「DIY」テレビボード、オーディオラックとお揃いのシェルフを作ってみた!
ソファーの背中側スペースがもったいないのと、植物や本を置くスペースが欲しかったのでシェルフを作ってみました!今まで作ってきたテレビボードやオーディオラックと同じ仕様にして統一感を持たせたいと思います(≧∀≦)...
本棚のリメイク!
現状はこんな感じで背の低い本棚といった感じ。この上に棚を3段足して大型のオープンシェルフに生まれ変わってもらいます(≧∀≦)
まずはホームセンターで材料を購入&カットしてきました。板はワトコオイルのダークウォルナットで着色していきます。ウエスがあると便利です。
臭いがキツく家の中でやるとクレームが出るので最近は外で塗装してます。笑
塗料が乾いたら組み立てです!18mmのランバーをいつものコの字に組んで乗せていくスタイルです。板が割れないように下穴をあけてからビスを打ちます。
一段目〜♪
二段目〜♪
三段目〜♪
最後は側面に板を貼り付けて全てのパーツを一体化させます。横からビスでバッチバチ打っていきます。構造がシンプルなのもあって15分程度で完成してしまいました・・・笑
手で揺らしてもビクともしないので強度は十分でしょう。ただ、高さがあるので地震で倒れたりすると危ないですね・・・後で転倒防止の細工をしようと思います。
まとめ
今回は過去に自作したシェルフのリメイクでした。DIYはその時の気分や用途に合わせて変化させることができるので楽しいですね。次は真ん中の狭い部分に引き出しを付けたいなぁ(*´꒳`*)
コメント