みなさんこんばんは
先日リビングの壁に足場板を貼って板壁をつくりました。
過去に作業が終わっている箇所もあるので実際には増設になりますが、興味のある人はそちらの記事も貼っておくので合わせて参考にしてみてください(≧∀≦)
板壁DIY!
今回も木材はウッドプロさんから購入。別の場所に貼ったものと同じ杉板5tの新品を選びました。

自分は最後に白く塗装するので新品を選んでいますが、そのまま使用したい人には雰囲気がある古材をオススメします。
OLD ASHIBA フリー板【T-5シリーズ】 厚5mm×幅180mm×長さ910mm 無塗装
作業を始めるといつものように息子が釘打ちを手伝ってくれます。自分は板のカットと両面テープ貼り、ボンド担当です。

賃貸の方は参考にできない荒技です…ガンガン貼っていきます。笑

カーテンレールが付いている部分は形に合わせてカットしました。5tの足場板はカッターで簡単に切断できるので作業が楽です。

とりあえず板は全て貼り終わりました!作業時間は45分ほどです。木目が美しいのでゆっくり眺めてから塗装していきます。笑

板壁の塗装
塗料はカインズホームのホワイティカラーのピュアホワイトを使います。
我が家の白塗装は全てコレを使っていて、真っ白過ぎない優しい色が気に入ってます(≧∀≦)

それともう一つオススメしたいのがこちらのハケ。カインズに売っている安いハケですが、高品質で使いやすくとても長持ちします。

ベタッと塗ると木目が消えてしまうので少しだけ水で薄めてから塗ります。色が薄いと感じる部分は2度塗りすれば丁度よく仕上がると思います。

ということであっと言う間に完成です(≧∀≦)

まとめ
やはり板壁は雰囲気があって素敵ですね。白く塗装することにより全体がうるさく感じることもありませんし、茶色い家具が映えるようになります。
古材そのままもカッコいいので、持っている家具や雑貨に合わせてみるといいかもしれませんね。
コメント