ガス充填式のSOTOスライドガストーチ を購入!

みなさんこんばんは

今日は一家に一台あっても良いのでは?と、思うほど便利なソト(SOTO) スライドガストーチ 【ブラック×オリーブ】を購入したので紹介したいと思います。

SOTOのガストーチを購入!

我が家では今までは100均で売ってるチャッカマンを使っていましたが、風が強い日に外で使用するとなかなか点火しなくてイライラすることがありました。

SOTOのスライドガストーチは先端がバーナーになっているので、風が強くてもへっちゃらです。

花火やキャンプでストレスなく使うことができるのは嬉しいですよね(≧∀≦)

それと、このトーチは火口の長さを調整することができます。ランタンの隙間から点火したい時なども活躍してくれそう。

我が家では秋、冬になるとアラジンストーブを毎日使うので、もはや手放せない存在になってます。

SOTOのガストーチ購入レビュー

CB管からのガス補充

この手のトーチの最大のメリットはやはりCB管からガスを補充できるところでしょう。

側面の残量ゲージが減ってきたら補充してあげましょう。ライターをロックし、火口を下に向けてブスッとガスを刺すだけです。

使い捨てじゃないので長く愛用することができますね(≧∀≦)

OD管からも別売のフィルアダプターを使えば補充できるようです。

ソト(SOTO) 充てん用アダプター フィルアダプター SOD-450

SOTOのパワーガスはカセットコンロ、ガスランタン、ガストーチと用途が満載なのでまとめ買いしておきます。燃料を統一しておくと災害の時にも便利です。

ソト(SOTO) パワーガス

ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-760 

まとめ

これで風の強い日でもストレス無く火をつけることができます。我が家ではアウトドアシーンはもちろん、家の中でも活躍してくれそうです!

それと、アマゾンではモノトーンモデルも販売されています。デザインはこっちの方が良いかもしれませんね(≧∀≦)

ソト(SOTO) スライドガスマッチ モノトーン

専用のレザーケースも購入したのでこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました