「DIY」ジェットボイル用の調理台を自作!

ジェットボイルの調理台にもなる収納ケースを自作しました!

みなさんこんばんは

今回はジェットボイルの収納ケースを調理台としても使えるように改造したので紹介したいと思います。

正直ここまで上手にできると思っておらず、制作過程の写真が殆どありませんが、ジェットボイルでの調理がめちゃくちゃ楽になるので、アイデアだけでもシェアしたと思います!

ジェットボイル用の調理台を自作!

いつもジェットボイルやクッカーなどを収納している木製のケース。

サイズも丁度良く気に入って使っているんですが、今回はこいつに一手間加え、さらに便利な調理台に改造したいと思います!

作業はいたってシンプル!箱の裏に大きな穴を開け、中に仕切り板を固定するだけです。

穴はコンパスで線を引いた後にジグソーでカット。切っている途中に曲がったりするので、鬼のようにヤスリがけをして調整しました。笑

箱の底に穴を開けると収納したものがポロポロ出てきそうな気もしますが、一番下はカッティングボードを入れるので心配ありません。

開けた穴にジェットボイルを置くとこんな感じ。若干高さを下げることが今回のDIYのミソになります。

本体の位置が下がることにより、背の低い風防が色々と使えるようになります。そこにゴトクをセットすれば一人用のミニキッチンの完成です!

これでジェットボイルでも鉄板や鍋料理が一通りできるようになりました。手前のスペースはカッティングボードを置いて食材を切ったりすることもできます。

調理が終わったら箱の中に全て収納して撤収できます(≧∀≦)

まとめ

何気に使っているアイテムも、アイデアひとつでさらに便利に使うことができますね!ファミキャンで活躍することは少ないかもしれませんが、撮影で遠征した時などのソロキャンプでは大活躍しそうです。

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】

コメント

タイトルとURLをコピーしました