「DIY」和室の床の間を大型犬用のトイレに改造!

みなさんこんばんは

和室のリメイクに関しては以前から色々と挑戦してきましたが、今日は「床の間」の柱を塗装してむぎのトイレスペースにしたいと思います。

おそらく床の間の柱が白くなれば和室全体の統一感が出てグッと雰囲気が良くなるはずです。

あ、それと先に言っておきますが、beforeの写真、映像が全てありません。なんとSDカードを読み込む前にムギに食べられてバキバキになってしまいました…

飲み込む前に吐き出してくれたのでよかったですが、今後気をつけないと大変なことになりそうです。

床の間を大型犬用のトイレに改造!

まずは床の間の柱を塗装します。前回使ったミッチャクロンが余っていたので下地を作ってから作業します。臭いが強烈なので換気は必須です。

塗料はいつものホワイティカラーズのピュアホワイト。自然な白がお気に入りです。

壁も同じ色で塗っているので塗料がはみ出ても問題ないだろう・・・ということで横着してマスキングもせずそのまま塗っていきます。

やっぱりインテリアはシンプルが一番。壁が全て白くなったことにより、置いてあるものが引き立ちます。

塗装が乾いたらムギが届かない位置にパイプハンガーを設置します。

棚にはトイレ用具一式、パイプハンガーには散歩に使うジャンバーや雨具をかけようと思います。犬用品は全てここに収納できれば最高ですね(≧∀≦)

最後にムギの新しいトイレを置いて完了です。購入したのはしつけるトイレメッシュタイプのXLサイズです。メッシュがあるおかげでイタズラされなくて済みます。

ムギも大きくなったトイレを見に来ました(*´꒳`*)

前半のデータが破損して読み込めなかったので短い動画になってしまいましたが、YouTubeにもアップしたので興味ある人は覗いてみてください。

まとめ

和室の「床の間」って使い道がなく、基本デッドスペースになってることが多いのではないでしょうか?工夫して少しでも有効に使いたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました